| ホーム |
動物園の旅No.6伊豆シャボテン動物公園
ブログまめじゃないのに、すみません。
今日は連続です
動物園の旅!!
今回は静岡県の伊豆シャボテン動物公園!!
ここ三年連続で毎年一回行ってます。
もちろん目的はハシビロコウのビル先輩!!
しかしこの日はまず最初に向かったのは、ミナミコアリクイの赤ちゃん
ちょうど入園してすぐに園内放送で公開しているというので、急ぎ足で向かいました。

初めどこにいるか分からず、諦めかけていたとこに・・・いた~!!!!
スマホのカメラを拡大したので、画質が悪くてすみません。
めちゃくちゃ可愛かった~!!
飼育員さんもカワイイ~



3月に生まれた『コン』君です。
この時は6月なので三ヶ月経っていますね。
元気に育っています。
動画も一杯撮ったんですが、こちらでは写真のみで・・・

伊豆シャボテン動物公園の良いところは、とても近くで動物達と会える触れ合えることですね~
前にアニマルボートツアーズに参加したことがあるんですが、お猿の島に上陸して餌をあげることができるんです。
もう~楽しいし、カワイイですよ♪

歩いていても、こうやってすぐそばにいるんですよ~
いつも園の外に出ないのかな?と思うんですが(笑)

ハゲコウのカップル?かな?

サボテンの温室に入るとこには、ウルトラマンの撮影で使われたという大きな鳥がいます。
温室にもいろんな動物達がいます。

アカアシモリフクロウ

ファラオワシミミズク

オオフクロウ

メガネフクロウ(目を閉じています)

休憩。
サボテンの赤い実とバニラのソフトクリーム
さっぱりしてて美味しかった。

ゴミ箱がカワイイ
カピバラとハシビロコウです♪

この日は確か梅雨入りした日だったかと。
伊豆の山はかなり霧が出てましたが、こちらはよく晴れました♪

今年行ったら『レッサーパンダ館』ができていたんです!!
餌をあげることができますよ♪
この子は『ヨモギ』くんだったかな。
めちゃくちゃカワイイですよね~
ぬいぐるみです!!!

カラフトフクロウ

カンガルーの丘には、放し飼いのクロカンガルーやパルマワラビーがいます。
その他エミューもいます。
そこで気になったのがこの看板・・・

何故川合俊一のパネルが・・・(笑)
まだ謎は解けていません。

ブタさん

ロバさんに餌をあげました。
確か去年もあげたな~(笑)


リクガメさん

ワタボウシタマリンに餌をあげました。
「コオロギ!コオロギ!」と連呼してしまったのですが、コオロギでなく、トノサマバッタでした。

動物も人も同じですね。
見ていると性格あるんですよね。
右の子は積極的で活動的。勝手にお兄ちゃんなのかな?と思いました。
左の子はおっとりしていて、食べ方も上品なんだけど、餌を取る事がヘタクソ。
勝手に妹?なのかな?って思っちゃいました。
お兄ちゃんはささっと来てしっかり餌を取るけど、わざとなのか分からないけど、落とすんですよね。
妹にあげようと思ってたのかな?

ミーアキャット!

だんご(笑)

シャボテン公園!!と言えば、やはりこの方!

カピバラちゃん♪
ここでは触ることもできますよ~
ほうきみたいに毛かたいです(笑)

やはりここがメインです(笑)
実はこの日だけで三回行きました・・・

一回目・・・下に
今回三度目のシャボテン公園、いつもすぐ近くにいたのにこの日は近寄れない下にいました(涙)
二回目・・・・

更に遠くへいた・・・
「ここにいるよ~」と心の中でビル先輩を呼んでいたけど、こちらを見てくれてはいるけど動く気配なく・・・(涙)
三回目、帰る前にもう一度・・・・

お部屋の中にいた・・・
しばらく待ってたけど、出てくる気配なく・・・
この日はいつもより来園者多かったんですよね。
団体の方もいたので、そういうのもあるのかな~
近くで会えなくて残念でした。
高齢なビル先輩・・・。
どうかいつまでも元気でいてね。
そして来年また会えますように~


2019年6月8日
動物園の旅No.6
伊豆シャボテン動物公園(静岡県)
今日は連続です

動物園の旅!!
今回は静岡県の伊豆シャボテン動物公園!!

ここ三年連続で毎年一回行ってます。
もちろん目的はハシビロコウのビル先輩!!
しかしこの日はまず最初に向かったのは、ミナミコアリクイの赤ちゃん

ちょうど入園してすぐに園内放送で公開しているというので、急ぎ足で向かいました。


初めどこにいるか分からず、諦めかけていたとこに・・・いた~!!!!

スマホのカメラを拡大したので、画質が悪くてすみません。
めちゃくちゃ可愛かった~!!
飼育員さんもカワイイ~




3月に生まれた『コン』君です。
この時は6月なので三ヶ月経っていますね。
元気に育っています。
動画も一杯撮ったんですが、こちらでは写真のみで・・・

伊豆シャボテン動物公園の良いところは、とても近くで動物達と会える触れ合えることですね~
前にアニマルボートツアーズに参加したことがあるんですが、お猿の島に上陸して餌をあげることができるんです。
もう~楽しいし、カワイイですよ♪

歩いていても、こうやってすぐそばにいるんですよ~
いつも園の外に出ないのかな?と思うんですが(笑)

ハゲコウのカップル?かな?

サボテンの温室に入るとこには、ウルトラマンの撮影で使われたという大きな鳥がいます。
温室にもいろんな動物達がいます。

アカアシモリフクロウ

ファラオワシミミズク

オオフクロウ

メガネフクロウ(目を閉じています)

休憩。
サボテンの赤い実とバニラのソフトクリーム
さっぱりしてて美味しかった。

ゴミ箱がカワイイ

カピバラとハシビロコウです♪

この日は確か梅雨入りした日だったかと。
伊豆の山はかなり霧が出てましたが、こちらはよく晴れました♪

今年行ったら『レッサーパンダ館』ができていたんです!!
餌をあげることができますよ♪
この子は『ヨモギ』くんだったかな。
めちゃくちゃカワイイですよね~

ぬいぐるみです!!!

カラフトフクロウ

カンガルーの丘には、放し飼いのクロカンガルーやパルマワラビーがいます。
その他エミューもいます。
そこで気になったのがこの看板・・・

何故川合俊一のパネルが・・・(笑)
まだ謎は解けていません。

ブタさん

ロバさんに餌をあげました。
確か去年もあげたな~(笑)


リクガメさん

ワタボウシタマリンに餌をあげました。
「コオロギ!コオロギ!」と連呼してしまったのですが、コオロギでなく、トノサマバッタでした。


動物も人も同じですね。
見ていると性格あるんですよね。
右の子は積極的で活動的。勝手にお兄ちゃんなのかな?と思いました。
左の子はおっとりしていて、食べ方も上品なんだけど、餌を取る事がヘタクソ。
勝手に妹?なのかな?って思っちゃいました。
お兄ちゃんはささっと来てしっかり餌を取るけど、わざとなのか分からないけど、落とすんですよね。
妹にあげようと思ってたのかな?

ミーアキャット!

だんご(笑)

シャボテン公園!!と言えば、やはりこの方!


カピバラちゃん♪
ここでは触ることもできますよ~
ほうきみたいに毛かたいです(笑)

やはりここがメインです(笑)
実はこの日だけで三回行きました・・・

一回目・・・下に

今回三度目のシャボテン公園、いつもすぐ近くにいたのにこの日は近寄れない下にいました(涙)
二回目・・・・

更に遠くへいた・・・

「ここにいるよ~」と心の中でビル先輩を呼んでいたけど、こちらを見てくれてはいるけど動く気配なく・・・(涙)
三回目、帰る前にもう一度・・・・

お部屋の中にいた・・・

しばらく待ってたけど、出てくる気配なく・・・
この日はいつもより来園者多かったんですよね。
団体の方もいたので、そういうのもあるのかな~
近くで会えなくて残念でした。
高齢なビル先輩・・・。
どうかいつまでも元気でいてね。
そして来年また会えますように~



2019年6月8日
動物園の旅No.6
伊豆シャボテン動物公園(静岡県)
スポンサーサイト
動物園の旅No.5(福岡市動植物園)
今年は旅に出る機会が多いのか・・・
動物園の旅五ヶ所目は福岡県の福岡市動植物園!!
5月17日に行って来ました!!
福岡は実は中学校の修学旅行の時に太宰府天満宮に立ち寄ったぐらいで、もう何十年ぶり(笑)
田舎の幼馴染と福岡で集合して遊んできました!
この日は暑くて、日差しも強く最高気温が28℃。
田舎は沖縄なんですが、沖縄よりも暑かった。

とても綺麗な動物園!
入ってすぐに動物情報館ZooLab(ズーラボ)がありました。
骨格標本があり、入ってすぐにゾウの標本が・・・
なぜかゾウの標本の写真を撮り忘れているという・・・(汗)



動物園に入ってすぐ面白かったのが、コツメカワウソ!
紐をくわえてぶらさがり、遠心力で体をぐるぐるとひたすら回っていました。
動画があったのですが、投稿できずすみません。

シロテナガザル
個人的にお気に入りの猿の一つです。

そして今回とても心惹かれた子がこの子
シシオザルです♪
かわいいと思いませんか~!
気に入ってしまって、イラストも描いてみました!


ヒョウ

シュバシコウ(ヨーロッパコウノトリ)
日本のコウノトリと違うところは嘴が赤いところなのかな?

カバさん
この日は暑かったので羨ましい~(笑)

休憩・・・
ソフトクリームがのったアイスコーヒー
生き返った

視線を感じたらこの子がずっと見ていた。
頭が大きくてカワイイ
ワライカワセミ
鳴き声が笑い声に似てるそうですよ♪
鳴かないかな~としばらく待ってみたけど、鳴く気配なく・・・
ネズミや蛇を食べるらしく、オーストラリアでは益鳥と言われているそうです。

ウサギとカメ
カワイイ~

ヒクイドリ
すごい色ですよね!
美しい!

キリンさん

ニホンザル
タイヤの中にいる若そうなお母さんサルは小さな赤ちゃん猿を抱っこしてタイヤの中にいました。
この日は暑かったので、タイヤの中暑くないのかな?
と気になったのですが、しばらくすると日陰に移動してました。


写真が上手く撮れなくて残念だったのがこの子。
スマホで拡大(笑)
ニホンツキノワグマのハナコさん
ハナコさんは結構高齢なのかな。
とてもポッチャリしてるんです。
プールの中にゆっくりと入る姿が人間のようで・・・(笑)

レッサーパンダ
寝てました。
以上です。
写真は一部で上手く撮れなかった写真は載せていません(汗)
やはりスマホでは限界アリです。
他にも面白い動物達がたくさんいました。
のんびり動物園を散歩するのもいいですよ♪
かなり歩きます。(笑)
2019年5月17日
動物園の旅No.5
福岡市動植物園(福岡県)
動物園の旅五ヶ所目は福岡県の福岡市動植物園!!
5月17日に行って来ました!!
福岡は実は中学校の修学旅行の時に太宰府天満宮に立ち寄ったぐらいで、もう何十年ぶり(笑)
田舎の幼馴染と福岡で集合して遊んできました!
この日は暑くて、日差しも強く最高気温が28℃。
田舎は沖縄なんですが、沖縄よりも暑かった。

とても綺麗な動物園!
入ってすぐに動物情報館ZooLab(ズーラボ)がありました。
骨格標本があり、入ってすぐにゾウの標本が・・・
なぜかゾウの標本の写真を撮り忘れているという・・・(汗)



動物園に入ってすぐ面白かったのが、コツメカワウソ!
紐をくわえてぶらさがり、遠心力で体をぐるぐるとひたすら回っていました。
動画があったのですが、投稿できずすみません。


シロテナガザル
個人的にお気に入りの猿の一つです。

そして今回とても心惹かれた子がこの子

シシオザルです♪
かわいいと思いませんか~!
気に入ってしまって、イラストも描いてみました!

ヒョウ

シュバシコウ(ヨーロッパコウノトリ)
日本のコウノトリと違うところは嘴が赤いところなのかな?

カバさん
この日は暑かったので羨ましい~(笑)

休憩・・・
ソフトクリームがのったアイスコーヒー
生き返った

視線を感じたらこの子がずっと見ていた。
頭が大きくてカワイイ

ワライカワセミ
鳴き声が笑い声に似てるそうですよ♪
鳴かないかな~としばらく待ってみたけど、鳴く気配なく・・・
ネズミや蛇を食べるらしく、オーストラリアでは益鳥と言われているそうです。

ウサギとカメ
カワイイ~


ヒクイドリ
すごい色ですよね!
美しい!

キリンさん

ニホンザル
タイヤの中にいる若そうなお母さんサルは小さな赤ちゃん猿を抱っこしてタイヤの中にいました。
この日は暑かったので、タイヤの中暑くないのかな?
と気になったのですが、しばらくすると日陰に移動してました。


写真が上手く撮れなくて残念だったのがこの子。
スマホで拡大(笑)
ニホンツキノワグマのハナコさん
ハナコさんは結構高齢なのかな。
とてもポッチャリしてるんです。
プールの中にゆっくりと入る姿が人間のようで・・・(笑)

レッサーパンダ
寝てました。
以上です。
写真は一部で上手く撮れなかった写真は載せていません(汗)
やはりスマホでは限界アリです。
他にも面白い動物達がたくさんいました。
のんびり動物園を散歩するのもいいですよ♪
かなり歩きます。(笑)
2019年5月17日
動物園の旅No.5
福岡市動植物園(福岡県)
動物園の旅No.4(天王寺動物園)
大型連休GWの最終地は大阪!!
『令和』元年スタートのこの日は、『天王寺動物園』
新神戸から新大阪へ移動して、ホテルのチェックインする前に念願の大阪の動物園へ

お天気は生憎の雨。
まず入ってすぐに面白い光景を見ました。

アシカのプールでアシカが餌を食べていました。
それを見ているのはアオサギ

アシカの食べ方が下手なのか、危なっかしい食べ方をしていました。
確実にアオサギは餌を狙っています。
くわえていた魚が口からプクッと出た瞬間アオサギが!!

素早いアオサギ達!!

魚を奪って飛び去るアオサギ!!

餌を奪われたアシカが顔を出しました。
周りから「あ~あ~」という声(笑)
もちろん私も思わず口からもれましたが・・・
それから楽しみにしていたホッキョクグマを見に♪

いた~!!
これはよくお友達のSNSで見る『いっちゃん』!!

カワイイ~!!
元気~!!

いっちゃん、若いのかな~
どこの動物園の子より元気に遊んでる♪

ザブ~ン!!

(笑)

可愛いな~
ずっと見てても飽きないよ~

笑えるな~

可愛いいっちゃん♪
しばらく見て満足した後は、別のところへ移動しました。

メガネグマさん

メガネグマのダイスケくんとプッペちゃん

ツキノワグマさん

マレーグマのマーズとマーサ
餌を一生懸命入れ物から出して食べてました♪
可愛い

男の子のマーズはどうも食べるのヘタクソみたい(笑)

寝たり起きたり、いろんな格好して食べていました。

マーズとマーサは今『日清紡』のCMに出てますよ♪
一度ぐるっと回って最後にまたホッキョクグマエリアに行くと、今度は・・・
あれ?ちょっとさっきと違う

『ゴーゴ』!!

いっちゃんよりも大きく、動きが遅い(笑)
でも無邪気に遊んでました!

わ~二頭に会えて嬉しい~と感動していたところ、突然声をかけられました!
な、なんとお友達のKさん!!
五年ぶりの再会!!
そう、この方が動物関係のお仕事をしてる事もあり、素敵な動物園の写真を撮影してSNSにアップして下さってるのです。
もしかしているかな?なんて思っていたけれど、気付かずにいました。
声かけて下さって嬉しかった~!!
そんな嬉しいことがあった『天王寺動物園』でした
2019年5月1日
動物園の旅No.4
天王寺動物園(大阪府)
『令和』元年スタートのこの日は、『天王寺動物園』
新神戸から新大阪へ移動して、ホテルのチェックインする前に念願の大阪の動物園へ

お天気は生憎の雨。

まず入ってすぐに面白い光景を見ました。

アシカのプールでアシカが餌を食べていました。
それを見ているのはアオサギ

アシカの食べ方が下手なのか、危なっかしい食べ方をしていました。
確実にアオサギは餌を狙っています。
くわえていた魚が口からプクッと出た瞬間アオサギが!!

素早いアオサギ達!!

魚を奪って飛び去るアオサギ!!

餌を奪われたアシカが顔を出しました。
周りから「あ~あ~」という声(笑)
もちろん私も思わず口からもれましたが・・・
それから楽しみにしていたホッキョクグマを見に♪

いた~!!
これはよくお友達のSNSで見る『いっちゃん』!!

カワイイ~!!
元気~!!

いっちゃん、若いのかな~
どこの動物園の子より元気に遊んでる♪

ザブ~ン!!

(笑)

可愛いな~
ずっと見てても飽きないよ~

笑えるな~

可愛いいっちゃん♪
しばらく見て満足した後は、別のところへ移動しました。

メガネグマさん

メガネグマのダイスケくんとプッペちゃん

ツキノワグマさん

マレーグマのマーズとマーサ
餌を一生懸命入れ物から出して食べてました♪
可愛い


男の子のマーズはどうも食べるのヘタクソみたい(笑)

寝たり起きたり、いろんな格好して食べていました。

マーズとマーサは今『日清紡』のCMに出てますよ♪
一度ぐるっと回って最後にまたホッキョクグマエリアに行くと、今度は・・・
あれ?ちょっとさっきと違う

『ゴーゴ』!!

いっちゃんよりも大きく、動きが遅い(笑)
でも無邪気に遊んでました!

わ~二頭に会えて嬉しい~と感動していたところ、突然声をかけられました!
な、なんとお友達のKさん!!
五年ぶりの再会!!
そう、この方が動物関係のお仕事をしてる事もあり、素敵な動物園の写真を撮影してSNSにアップして下さってるのです。
もしかしているかな?なんて思っていたけれど、気付かずにいました。
声かけて下さって嬉しかった~!!
そんな嬉しいことがあった『天王寺動物園』でした

2019年5月1日
動物園の旅No.4
天王寺動物園(大阪府)
| ホーム |